クラブ?サークル
クラブ?サークル一覧
委員会等
委員会系 | ||
---|---|---|
![]() |
共立祭運営委員会 | 共立祭の成功を目標に、共立祭の企画?運営を行っています。週に1回程度の定例会を通して、大学?参加団体?企業など共立祭に関わる全ての人との調整も行います。 |
サークル連合会 | 公認学生団体の公認部会からの代表者により構成され、全公認団体のために活動しています。主に新入生歓迎会の実施や公認学生団体サークル紹介誌の作成をしています。 |
クラブ?サークル
公認学生団体の52団体が、文化系、伝統文化系、音楽系、体育系のクラブ?サークル活動を行っています。
文化系 | |||
---|---|---|---|
![]() |
アイドル研究会 | ![]() |
共立祭公演や学外イベントに参加し、ステージ構成の考案やダンス練習、衣装研究等を行っています。日本のアイドル文化を通して、自立性?協調性を養います。 |
![]() |
英語研究会 | ディスカッション大会の主催を目標に、週に2日の定例会の他、他大学のディスカッション大会にも参加しています。明治神宮や皇居周辺で英語ガイドの実践にも挑戦しています。 | |
![]() |
絵本制作サークル れもん舎 |
![]() |
楽しく絵本を制作します。作品展の開催を目標に、週に2回定例会を開きます。季節に合ったカードの作成、外部で開催されているおはなし会やワークショップにも協力しています。 |
![]() |
演劇研究部 | 初心者から経験者まで皆で高め合いながら、年に数回予定している定期公演を目標に稽古しています。観客を楽しませるため、ダンスにも挑戦しています。 | |
![]() |
雑学研究会 | 定例会の開催、博物館?展示会の見学、街の散策などで仕入れた知識を、共立祭で展示発表しています。トレンドを参考に、話題の場所には足を運んでいます。 | |
![]() |
社会福祉サークル | 月に2回の定例会、老人ホームでの交流、子供との遠足交流、D&A Network(子ども対象のワークショップ)活動をしています。行事運営をしながら、様々な年代の方と交流しています。 | |
![]() |
写真部 | ほとんどが入学後に始めたメンバーですが、皆で楽しみながら、作品展の開催を目標に、月に1度の定例会、撮影会、展示会の見学をしています。学内イベントでの撮影も担っています。 | |
![]() |
手話サークル薫会 | 手話検定の合格を目標に、週に1日程度、皆で手話を練習しています。初心者ばかりですが、共立祭では、手話と共に歌を披露しています。 | |
![]() |
食で世界を笑顔にする会 くすくす |
毎週木曜日に部会を開きお弁当考案や八社会とミーティングをしています。 | |
![]() |
Natural Food Circle | 皆で楽しみながら、月に2回、料理会を実施しています。年間を通じてテーマを設け、テーマに沿った食事とデザートを交互に作ります。 | |
![]() |
美術部 | 初心者から経験者まで皆で技術を伝え合いながら、展示会や合同展の開催を目標に絵画作品を制作しています。美術館を見学して感性を高め、作品制作に活かすことも怠りません。 | |
![]() |
ファッション研究会 | ![]() |
月一で部会を開き4月の新入生歓迎会と10月の共立祭でファッションショーをする為に企画をメインに活動しています。 |
![]() |
文芸製作サークル 文士会 |
部誌(作品集、批評本など)の制作を目標に、企画?編集、原稿作成をしています。アットホームな雰囲気のなかで、皆が和気あいあいと活動しています。 | |
![]() |
放送研究部 | ![]() |
番組発表会を目標に、アナウンス練習、映像制作、ラジオドラマの企画?制作をしています。 DJやMIX(ミキサー)のライセンス取得も目指します。イベントの司会も引き受けています。 |
![]() |
まんが研究会 | 初心者から経験者まで皆で楽しみながら、年に2回部誌の制作を目標に、定例会?作品制作をしています。大所帯で活動しているので、各々の得意分野で力を発揮できます。 | |
![]() |
ミュージカル研究部 | 初心者から経験者まで皆で高め合いながら、秋の定期公演を目標に、週に2日、練習しています。歌唱力に加え、視覚的にも観客を魅了できるよう、バレエのステップも学んでいます。 | |
![]() |
ユースホステルサークル | ![]() |
日々の行事を確実に運営することを目標に、定例会?ユースホステル合宿?子供対象イベントを実施しています。東京理科大学や芝浦工業大学と合同で開催しています。 |
![]() |
TRPG研究会 さくらこねこ | 初心者経験者共に楽しく活動しています。希望者でシナリオ制作を行ったり、共立祭や3月のコンベンションを通して外部の方とも交流を行っています。 | |
伝統文化系 | |||
![]() |
華道部池坊 | いけばなの根源である池坊の歴史や技術を学べます。共立祭での展示やお免状の取得を目的とし楽しくお稽古しています。 | |
![]() |
華道部小原流 | 共立祭の展示で成果を発揮するため、月に2回程度稽古しています。初心者から経験者まで、皆で楽しみながら伝統文化に触れることができます。 | |
![]() |
きもの着付け倶楽部 | 前期は浴衣を、後期は袷(あわせ)と名古屋帯の着付けの習得を目標に、週に1日稽古しています。着付けにとどまらず、所作を学び、和装で過ごす浴衣dayや遠足も実施しています。 | |
![]() |
狂言研究会 | 野村萬斎師監修のもと、和泉流狂言師の先生からご指導いただき、定期公演や合同公演を目標に週に2日稽古しています。また、六大学狂言研究会連絡協議会に所属しています。 | |
![]() |
香道部 | 年に数回実施する香席を目標に、週に1日和室で稽古しています。作法や香道にまつわる古典文学?植物?暦?日本語についての知識も増やします。 | |
![]() |
茶道部 | 初心者から経験者まで皆で楽しみながら、年に数回の茶会を目標に、週に2日、和室で稽古しています。表千家不白流の先生を招聘し、茶道の知識のみならず礼儀?教養も学びます。 | |
![]() |
日本舞踊研究会 | ![]() |
秋に行う共立講堂での定期公演を目標に、週に1日和室で稽古しています。宗家藤間流の先生から日本舞踊に関する知識や技術、そしてマナーなどをご指導いただいています。 |
![]() |
フラ部 | 地域や学内のイベントに参加し、様々な方にフラの魅力を感じていただけるように週に2日皆で楽しく練習しています。 | |
![]() |
フラワーデザイン研究会 | 入学後に始めたメンバーが多く、共立祭での展示?販売会を目標に、月に1度の稽古をしています。季節の花を使用するので、日常生活にも役立ちます。 | |
音楽系 | |||
![]() |
合唱団 | 火?木?金の週3日間活動しています。ときに楽しく、ときに真面目に歌っています! 入学式や学位授与式等、式典でも歌声を披露しています。 | |
![]() |
サウンドクリエイティブ | 年に数回実施する定期ライブを目標に、学内スタジオで練習しています。東京理科大学と合同でライブを行うこともあります。 | |
![]() |
室内楽団 | 初心者から経験者まで皆で高め合いながら、週に2日練習しています。演奏会を目標に、皆で協力しながら活動しています。 | |
![]() |
吹奏楽団 | 冬の定期演奏会を目標に練習しています。他の音楽団体とのコラボ演奏をするなど、活動の幅を広げて挑戦を続けています。 | |
![]() |
筝曲部 | 生田流のお筝を皆で楽しく学びながら、定期演奏会や合同演奏会を目標に、週に2日、和室で活動しています。関東学生三曲連盟に所属して他大学の箏曲部とも協力しています。 | |
![]() |
二胡サークル | 胡弓と呼ばれる中国の伝統的な楽器 二胡の音色を耳にする機会が近年増えています。入学後に始めたメンバーばかりで、共立祭での演奏ステージを目標に楽しく練習しています。 | |
![]() |
フォークソングクラブ | ![]() |
ライブや演奏会を目標に、軽音楽とダンスを練習しています。明治大学や日本大学と合同コンサートも実施しています。 |
![]() |
マンドリンクラブ | 入部時はほとんど全員が初心者ですが、定期演奏会やジョイントコンサートを目標に練習をして、様々な曲を演奏できる技術を身に着けていきます。 | |
体育系 | |||
![]() |
カヌー部 | 夏の大会を目指して、週末に戸田艇庫で練習しています。部内で技術を教えあい、活気のある中での上達を目指します。 | |
![]() |
競技ダンス部 | 早稲田大学のパートナー校として活動しています。ほぼ全員が初心者から始め、全日本学生競技ダンス選手権大会、東京六大学競技ダンス選手権大会を目標に練習しています。 | |
![]() |
剣道部 | 関東女子学生剣道選手権大会、東都女子大学剣道大会を目標に、週に3日練習しています。昇段のための指導も受け、初心者でも努力次第で在学中に弐段まで取ることが出来ます。 | |
![]() |
硬式庭球部 | 部員が少ないため、部員のスケジュールに合わせて前期?後期で曜日を変えて活動しています。部を再活動したばかりではありますが、通常の練習に加えて試合や合同練習なども行う予定です。初心者?経験者どちらも大歓迎です! | |
![]() |
ダンスサークル | ![]() |
年2回主催しているダンスイベントと共立祭での発表を目標に練習しています。初心者からでも、様々なジャンルのダンスに挑戦できます。 |
![]() |
チアリーダー部 | 入学後に始めたメンバーが半分以上ですが、全日本学生チアリーディング選手権大会を目標に掲げ、「元気!勇気!笑顔!」をモットーに練習しています。 | |
![]() |
テコンドー部 | キョルギ大会(組手)やプセム大会(型)を目標に練習を行っています。長期休みには、本場韓国で合宿もしています。 | |
![]() |
バスケットボール部 | バスケ部は火曜日の5限終わりに活動しています。ブランクがある人、経験のない人もみんなで楽しく活動しています! 是非一度見学にきてください! | |
![]() |
バドミントン部 | バドミントンが好きなメンバーが、楽しく活動しています。練習を通して、体力や技術のみでなく人との関わり方を身に着けることも目標です。 | |
![]() |
バレーボール部 | 普段は水曜日と金曜日の週2日で活動しています。初心者の方も経験者も大歓迎です。関東学生バレーボール連盟に所属しています。 | |
![]() |
フィギュアスケートクラブ | 週に1日、新横浜スケートセンターで練習し、全日本学生フィギュアスケート選手権大会、関東学生フリースケーティング選手権大会が目標です。初心者も多く所属しています。 | |
![]() |
ボート部 | ![]() |
全日本大学選手権大会などの公式戦を目標に、戸田艇庫で練習しています。コースに面した女子大唯一の合宿所を持ち、練習環境に恵まれています。 |
![]() |
ラクロス部 | 関東学生ラクロスリーグでの昇格を目標に練習しています。ほぼ全員が初心者から始めるので、無理なく上達できます。 | |
準備団体 | |||
![]() |
アナログゲームサークル | トランプやボードゲームなどのアナログゲームを皆で楽しんでいます。世界のアナログゲームやアナログゲームの歴史などの研究も行っています。 | |
![]() |
LURES | こんにちは!ダンスサークルのLURESです! 私たちは現在、全員が短大生ですがもちろん4大生、未経験者も大歓迎です! 共立祭のステージで披露することを目標に、週2回活動しています。 他のダンス部と違うのはKPOPのみを踊ることです! 韓国好きな人はぜひ来てください! |
※リンクの貼ってある団体はそれぞれのホームページにリンクしていますので、あわせてご覧下さい。
(各団体のホームページに掲載されている広告は、本学とは一切関係がございません。)
学内公認団体用 様式集
様式7-1:活動計画書?活動報告書 | WORD file |
様式7-2:活動参加者名簿 | WORD file |
様式8:学外者入構許可願 | WORD file |
様式9:処理依頼書(共通) | WORD file |
様式10:施設使用許可申請書 | WORD file |
サイネージ(モニター)掲載テンプレート | Google ドライブ |
【学生課】サイネージ提出先 | Google ドライブ |
4月提出用
様式1:年間活動計画書 概要 | WORD file |
様式2:年間活動計画書 月別 | WORD file |
様式3-1:部員名簿 | EXCEL file |
様式4:学外者招聘願 | WORD file |
様式5:年間活動報告書 | WORD file |
様式6:会計報告 | EXCEL file |